事業概要

多言語音声ペン事業

写真に触れると音が出る!音声ガイドペン

音声ガイドペンとは
ガイドブックの写真やイラストをタッチするとペン本体から
音声が流れ観光地のみどころを、より深く知っていただける ガイドツールです。

全国の観光地で運営中!

1)比叡山延暦寺(紹介リンク
2)高野山
3)姫路城
4)グラバー園(紹介リンク
5)沖縄 那覇バス
6)宇佐神宮(紹介リンク
7)宮島
など

ペンの使い方

音声ペンの電源を入れる

言語を選びます。 ガイドブックをタッチすれば音声でガイドが流れます。

 

◆商品に関するお問合せはコチラ◆

コンテンツ事業

都市の活性化につながる様々なソーシャルコンテンツや店舗の活性化につながる様々な集客コンテンツの開発

①総合防災情報コンテンツ配信サービス(地震警報、異常気象情報、放射能情報他)
②スマテレ事業(ホテル向けIPTVコンテンツサービス)
③ニュースコンテンツ配信サービス(産経新聞社、夕刊フジなど)
④エンターテイメントコンテンツ
⑤自治体向け観光情報のコンテンツ制作および配信サービス
⑥商店街向け集客コンテンツサービス
⑦地域の安全安心情報コンテンツ配信サービス

●ソーシャルコンテンツ:

自治体情報、防災情報、防犯情報、観光情報、コミュニティ情報など社会性の高い情報のこと。

プラットフォーム事業

全国の市を町村を対象に地域の様々なコミュニティ情報(自治体情報、観光情報、防災情報、防犯情報など)を総合的に集約し、管理し、リアルタイムに配信する次世代地域情報プラットフォームTOENの構築

①地域コミュニティ情報プラットフォーム(NDSP)
②TOENボックス事業(既存サイネージネットワーク事業)
③リアルガイドシステム事業
④TOENポール事業(新しい街の道標&掲示板)

●TOEN:

Total Emergency & Enjoy Network
TOENは総合的な防災情報や観光情報など次世代の地域コミュニティに必要な情報やニュースを意味する弊社のオリジナルワードです。

プラットフォーム事業構築イメージ

ソリューション事業

地域活性化、観光活性化を実現するための様々な社会課題を解決する。
①国および地方公共団体の各種対策事業
②観光活性化対策事業
③法人向けプロモーション事業(インストアシェア拡大)
④LED照明を活用したソリューションサービス(ハート法関連商品)
⑤LED技術を活用した省エネコンサルティング

●ハート法とは:

障害者優先調達推進法(ハート法) 平成25年4月スタート 国や地方、公共団体、独立行政法人などの公機関が、物品やサービスを調達する際、障害者就労施設等から優先的・積極的に購入することを推進するために制定されました。

ボトム背景